コラム

コラム №89 カイロ

寒くなると使いたくなる、カイロ。体がぽかぽかになり、動きやすくなる感じがします。 カイロには貼らないタイプや衣服に貼れるタイプがありますが、 このカイロ、江戸時代、石を囲炉裏やたき火で温めて、布にくるんで懐に入れて体を温 […]

コラム №88 ムカデ対策

この時期ムカデに咬まれた患者さんをよく見かけます。ムカデは肉食で視力が弱い代わりに、触覚を使って動く獲物に瞬時に対応します。 ムカデに咬まれると激痛とともにズキズキとした痛み、腫れ、痒みなどの炎症をおこします。発熱やめま […]

コラム №87 自律神経

よく聞きませんか?・・・“自律神経”という言葉。 自律神経とは、全身に広がっている、自分の意志とは関係なく自動的に働く神経のことです。 生命維持に必要な呼吸や循環、消化、生殖、排泄などの機能を調節していて、「交感神経」と […]

コラム №84 スポーツの秋

秋も深まってまいりましたね。スポーツの秋ですね。皆様、運動していますか? 「コロナでどこも行けなくて、家でゴロゴロしている・・・」 「ステイホームで動画を見て料理を作ってみた!さらにお酒も飲むようになった!そしたらお腹も […]

コラム №83 夏 紫外線

髪の毛の紫外線対策してますか?? 太陽から降り注ぐ紫外線量は5月から9月頃まで多い日が続くということは皆さんご存じかと思います。 その日の天候によっても紫外線量は変動します。 快晴の日を100%とすると、薄雲の日は90% […]

topへ