コラム №80 片頭痛体操
梅雨の時期はなんとなく毎日がジメジメして梅雨前線や、低気圧などの気圧の変化によって片頭痛がひどくなる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今日は国際頭痛学会の理事長を歴任されてきた、坂井文彦先生の毎日2分でできる片頭痛 […]
梅雨の時期はなんとなく毎日がジメジメして梅雨前線や、低気圧などの気圧の変化によって片頭痛がひどくなる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今日は国際頭痛学会の理事長を歴任されてきた、坂井文彦先生の毎日2分でできる片頭痛 […]
外出自粛中、皆さんどのように過ごされていましたか? 体を動かす方法で何かないかを考えていた所、休校中の子供の課題で 「なわとび」がありました。 毎日、“チャレンジなわとびカード”に載っている、いろいろな飛び方にチャレンジ
今年の薬草観察ウオークは、名張市夏見の男山周辺を散策致しました。 過ごしやすい気候の中、あちらにも薬草が・・こちらにも薬草が・・自然の中には至る所に薬草が生えているんですね。 講師の先生方のお話しは、歴史、漢方、食べ物等
令和元年7月28日 伊賀市奥余野公園にて、夏休み子ども薬草観察会を開催しました。 前日の台風の影響が心配されましたが、天候も良く木陰の中を涼しく気持ちよくたくさんの参加者の皆さんと一緒に歩くことができました。 薬草観察は
薬草観察ウォークを開催しました。(平成30年10月14日) おきつも名張遊歩10選(ひやわいコース) 名張市内3.5㎞を散策しました。気候も良く、歩きやすかったです。 市街地でもたくさんの薬草が見られ先生方から教えていた