№68 ゲンノショウコ
家の近くのコンクリートの割れ目から“ど根性大根”ならぬ“ど根性ゲンノショウコ”が 出てきました! ゲンノショウコは夏になるとかわいい小さい花をつけます。 薬草で下痢を止める効果があり、煎じ時間を変えると便秘にも効果があり […]
家の近くのコンクリートの割れ目から“ど根性大根”ならぬ“ど根性ゲンノショウコ”が 出てきました! ゲンノショウコは夏になるとかわいい小さい花をつけます。 薬草で下痢を止める効果があり、煎じ時間を変えると便秘にも効果があり […]
私たちは、食事をするとき食べ物と一緒に病原菌やウイルス、体に良くない化学物質といった異物侵入しています。 これらの外敵は胃から分泌される胃酸だけでは防御できず腸に届きます。 腸にはこれらの外敵を退治するための免疫細胞が集
レジ袋有料化 プラスチックごみの削減を環境問題解決の『きっかけ』として、小売業のレジ袋が有料となって3か月が過ぎました。 当薬局でも「7月1日よりレジ袋有料化」なるお知らせのチラシを5月より患者様にお配りしました。7月初
外出自粛中、皆さんどのように過ごされていましたか? 体を動かす方法で何かないかを考えていた所、休校中の子供の課題で 「なわとび」がありました。 毎日、“チャレンジなわとびカード”に載っている、いろいろな飛び方にチャレンジ
今年の7月から全国すべての小売店で、プラスチック製レジ袋の原則有料化が義務づけられます。 そこで、経済産業省が今月25日から各省内のコンビニでレジ袋の有料化を始めます。それに先立ち、1月末から「ナッジ理論」と呼ばれる行動
朝・晩が涼しくなり、そろそろ食欲の”秋”! 美味しいものをいっぱい食べよう~(^^)/・・・と思っていてもなかなか食欲が出なかったり、なんだか疲れがとれなかったりすることはないですか? もしかしたら、秋バテをしているのか
経済産業省が、キャッシュレスを進める理由: 「現金処理コストの削減による事業者の生産性向上、消費者の支払いの 利便性の向上等を実現する観点から、キャッシュレス社会の実現を目指す」つまり お金自体にコストをかけるのは無駄!
春は3日寒さが続いたら4日暖かい日が続くといわれる「三寒四温」の季節です。 寒暖差が大きくなることで風邪をぶり返したり、体調が不安定になりがちです。 インフルエンザのように、病気や感染症にはなりやすい時期があります。 春
秋のキノコ採りシーズンが本格化していますね。 キノコは食物繊維、免疫力をたかめるβ-グルカン、疲労回復のビタミンB1、美肌効果のあるB2、肌のターンオーバーを助けたり、口内炎の予防に効くナイアシン、肌や髪を美しくするパン
【フレイル】…私自身、薬局に置いてある冊子で、はじめて目にする言葉でした。 老化を研究する専門家の学会が2014年に提唱した概念で、あまり一般的には知られていませんが、介護予防のキーワードとして注目を集めています。 フレ