HOMEページ
こごと・たわごと・ひとりごと
№88 庭に生えだしたドクダミを
最近庭の草の伸びが早く、そろそろ手入れをしようと思ったら、ドクダミの群生をみつけました。 ドクダミは十薬ともよばれる万能薬といわれていますが、実際に活用したことがある人はどのくらいいるのだろうかと思いながらひとまず刈り取
こごと・たわごと・ひとりごと
№87 ねぇ もう寝た?
どこ行きました? 何がってゴールデンウイークですよ! どこか旅行的なものに行かれました? おお、そうですか!それは良い体験をしましたね!(適当な相槌) そんなに遊んだんだったら、休息も必要なんじゃないですか
コラム
コラム №101 藤の花
4~5月になり道中を走っていると、きれいな淡い紫色の花「藤」を見かけます。 満開に咲くと花が下に垂れ下がり見事な藤の花の滝が現れます。 紫色の他にも白色やピンク色の藤の花を見ることができます。 藤の花は奈良時代や平安時代
コラム
コラム №100 湯湯婆
これをなんと読むかご存知ですか? 『ゆゆばぁ』でもなく『ゆばぁば』でもありません!(千と千尋の神隠しの『ゆばぁば』は『湯婆婆』と書きます。) これは、布団の中で使ったり、椅子に座っている時などにお腹や足の上にのせて使った
コラム
コラム №99 冬の感染症対策に睡眠を!
冬は、乾燥により、風邪やウィルス感染が多発しやすい時期となります。もちろん、今まで通り、≪手洗い・うがい≫が基本となりますが、まずは、私たちが持っている自然治癒力を上げることはできていますか?≪①しっかり食べて、②しっか
こごと・たわごと・ひとりごと
№86 ちょこれいと
そうですね、2月って言えばカカオですよね? カカオと言えばチョコレート。 チョコレート、食べてますかみなさん? ちょうど最近、もらったんじゃないですか?チョコレート。 抱えきれないほどにね!ヒュー!(?) &n